寒くなってきましたね。
こうなってくるとコロナもあって外に出たくなくなりますね。
でもこんな時だからこそ外に出て歩いたり運動したりはとても大切な事。
こうなってくるとコロナもあって外に出たくなくなりますね。
でもこんな時だからこそ外に出て歩いたり運動したりはとても大切な事。
特に子ども達は風邪をひかないためにも運動は必要不可欠。
でも最近の子ども達の傾向を見ていると1つの運動ばかりをしてる事が気になります。
野球なら野球。
サッカーならサッカー。
体操なら体操。
でもそれって正しいの?
でも最近の子ども達の傾向を見ていると1つの運動ばかりをしてる事が気になります。
野球なら野球。
サッカーならサッカー。
体操なら体操。
でもそれって正しいの?
確かに1つの運動を継続させる事でその競技におけるテクニックは身に付きます。
でもこの10年でトレーニングなどが飛躍的にアップしてきてるおかげで数年前のトレーニングやテクニックは古いと言われてしまいます。
でもこの10年でトレーニングなどが飛躍的にアップしてきてるおかげで数年前のトレーニングやテクニックは古いと言われてしまいます。

だからこそいろんな動きを取り入れる事でさまざまな筋肉の使い方をマスターして、時代に合わせたテクニックをマスターしていかなければなりません。
Bon Bodyに跳び箱や鉄棒やマットはありますか?
電話での質問ランキングTOP3には入る質問です。
跳び箱や鉄棒などが出来なくて悩んでる子どもの80%は自分の体が支えられないバランスや筋力だったり、うまく体が使えない事がほとんど。
Bon Bodyに跳び箱や鉄棒やマットはありますか?
電話での質問ランキングTOP3には入る質問です。
跳び箱や鉄棒などが出来なくて悩んでる子どもの80%は自分の体が支えられないバランスや筋力だったり、うまく体が使えない事がほとんど。
こういう生徒に跳び箱や鉄棒のテクニックを教えてもこれから先いろんなスポーツ全てで壁にぶち当たります。
そしてスポーツ嫌いになる。
子どもの指導では目先のハッピーも大切ですが何十年先のハッピーも考えて指導しなければならない。
勉強だって算数や国語や理科や社会を勉強するように運動だっていろんなスポーツが必要なんです。
そしてスポーツ嫌いになる。
子どもの指導では目先のハッピーも大切ですが何十年先のハッピーも考えて指導しなければならない。
勉強だって算数や国語や理科や社会を勉強するように運動だっていろんなスポーツが必要なんです。
コメントをお書きください