今年度の運動会はいつものような運動会が開催できず試行錯誤の中ビデオを撮ったり、リモートにしたり、入場制限があったりと
特殊な運動会となりました。
私の担当してる園でも直前に映像を撮ってみたらイメージと違ってもっと映えるの撮りたいと急遽種目変えたりと
(それに対応出来る生徒にビックリしましたが)
こんな状況の中でも何か出来る事はないかと頑張り続けた子ども達と先生。
本当に頭下がります。
メディアも飲食店やオリンピックばかりではなくこういうところも取り上げて欲しいな。
特殊な運動会となりました。
私の担当してる園でも直前に映像を撮ってみたらイメージと違ってもっと映えるの撮りたいと急遽種目変えたりと
(それに対応出来る生徒にビックリしましたが)
こんな状況の中でも何か出来る事はないかと頑張り続けた子ども達と先生。
本当に頭下がります。
メディアも飲食店やオリンピックばかりではなくこういうところも取り上げて欲しいな。
そんな中運動会でクラスみんなで大縄8の字に50回挑戦という保育園がありました。
夏頃から練習して10月本番。
当日どうしても30回ぐらいで引っかかってしまいチャレンジはクリア出来ませんでした。
でも卒園までにみんなで跳べるように頑張ろうを合言葉にしていたのですがまさかの緊急事態宣言。
またもやリモートなどで対応になってしまい約束果たせぬまま卒園か…と思っていたら
最後の最後のレッスン直前で緊急事態宣言解除。
だから安心して出来るわけではありませんがなんとか園に出向いて対面での指導が可能に。
最後の最後
「失敗したらどうしようじゃない。みんなで跳ぶんだって気持ちを持って思いっきりやってみよう」
を合言葉に無事64回達成!
子ども達最高の笑顔で気持ち爆発させてました。
よかった〜
夏頃から練習して10月本番。
当日どうしても30回ぐらいで引っかかってしまいチャレンジはクリア出来ませんでした。
でも卒園までにみんなで跳べるように頑張ろうを合言葉にしていたのですがまさかの緊急事態宣言。
またもやリモートなどで対応になってしまい約束果たせぬまま卒園か…と思っていたら
最後の最後のレッスン直前で緊急事態宣言解除。
だから安心して出来るわけではありませんがなんとか園に出向いて対面での指導が可能に。
最後の最後
「失敗したらどうしようじゃない。みんなで跳ぶんだって気持ちを持って思いっきりやってみよう」
を合言葉に無事64回達成!
子ども達最高の笑顔で気持ち爆発させてました。
よかった〜
今は子ども達の指導もどんどん進んで大人顔負けの事が出来る子ども達が増えてきました。
でもBon Bodyでは子ども達の能力を上げていくことはもちろん大切ですが
心身の発達がまだまだ未完成の間に、この弱い子ども達だからこそ支えられて生きてる事や仲間の大切さを教えていきたい。
今回のチャレンジも子ども達が偉かったのは失敗した友達を全く責めなかったこと。
この子達ならどこに行っても大丈夫。
1年間大変だったけどよくがんばったね。
また一緒に遊ぼうね。
でもBon Bodyでは子ども達の能力を上げていくことはもちろん大切ですが
心身の発達がまだまだ未完成の間に、この弱い子ども達だからこそ支えられて生きてる事や仲間の大切さを教えていきたい。
今回のチャレンジも子ども達が偉かったのは失敗した友達を全く責めなかったこと。
この子達ならどこに行っても大丈夫。
1年間大変だったけどよくがんばったね。
また一緒に遊ぼうね。

コメントをお書きください