
バッティング指導をしていると
「肘の使い方が悪い」
「もっとバットをスムーズに」
など動きの指導が増えてきます
でも大切なのは
【スタートとゴールを決める】
「肘の使い方が悪い」
「もっとバットをスムーズに」
など動きの指導が増えてきます
でも大切なのは
【スタートとゴールを決める】
ここがブレてしまうと
どれだけ動きの指導をしても
絶対にうまくいかない
でもこのスタートを決めるのが1番難しい
選手一人一人によって
スタートの位置が違う
身体の特徴、筋力、柔軟性、スイングの軌道、感覚神経など
さまざまな事を踏まえて決めていく
例えば阪神の佐藤選手なんかはスタートのバットの位置をもう少し下げて欲しい
そうしたらどんなスイングになるのかワクワクする
どれだけ動きの指導をしても
絶対にうまくいかない
でもこのスタートを決めるのが1番難しい
選手一人一人によって
スタートの位置が違う
身体の特徴、筋力、柔軟性、スイングの軌道、感覚神経など
さまざまな事を踏まえて決めていく
例えば阪神の佐藤選手なんかはスタートのバットの位置をもう少し下げて欲しい
そうしたらどんなスイングになるのかワクワクする
別にスポーツだけではなく
全てにおいてこのスタートとゴール決定はとても大切
子ども達が幸せになれる方法を常に考えて
伝えていけるBon Body目指していきます
全てにおいてこのスタートとゴール決定はとても大切
子ども達が幸せになれる方法を常に考えて
伝えていけるBon Body目指していきます